1 : 2018/06/21(木) 10:42:58
高槻市立寿栄小学校4年生の三宅璃奈さん(9)が落下したブロック壁の下敷きになり死亡した現場。地震速報の精度が高まれば、こうした惨事も防げるかもしれない=19日朝、大阪府高槻市


会社員の男性(37)は地震発生時、すでに梅田(大阪市北区)にあるオフィスに出社していた。大きな揺れを感じ、机の下に潜った。すると、机上に置いたままの携帯から緊急地震速報が流れた。

「揺れ始める前に鳴れば、逃げたり、出口を確保したり、地震の対策をすることもできるけど、揺れてからでは意味がない」

 この男性に限らず、ツイッター上にもそうした声が溢れていた。

 意味がないどころか、こんな声もある。震度6弱を観測した大阪府北部・茨木市の女子大学生(20)はこう話す。

「ただでさえ地震でショックを受けている上に、警告音が鳴り響き、落ち着いて行動なんてできません」

 こうして見ると、百害あって一利なしにも思える緊急地震速報だが、気象庁はどう考えているのか。気象庁の担当者は大前提として「速報には限界がある」と話す。

「地震はP波と呼ばれる小さな揺れのあと、S波と呼ばれる大きな揺れが来ます。緊急地震速報の仕組みはこのP波をとらえ、地震の規模や震源地を予測します。そして、震度5以上の大きな揺れが予測される場合、震度4以上が想定されるエリアに緊急地震速報を発表します。地震発生前に地震を予知して、速報を送るというものではありません」

気象庁は現在、全国約270箇所にある地震計に加え、国立研究開発法人防災科学技術研究所の地震観測網(全国約800箇所)を利用し、緊急地震速報を出しているが、そもそもP波を捉えられなければ緊急地震速報は出せない。また、P波とS波が同時に到達することもあるようだ。

「緊急地震速報は地震の前に来るものと感じていらっしゃる方も多く、地震のあった17日には国民の皆様から『なんで揺れてから鳴るんだ』などとお叱りの声も頂きました。緊急地震速報を発表してから強い揺れ(S波)が到達するまでの時間は数秒から長くて数十秒で、震源に近いところでは速報が間に合わないのが現実です」(気象庁担当者)

 今回の大阪の地震では地震を検知し、緊急地震速報を発表するまでの時間は41.9秒だった。一方、震源は13キロと浅く、緊急地震速報を発表した大半の地域に先に揺れが到達した。

 ただ、気象庁の担当者は揺れてから鳴る緊急地震速報にも意味はあると話す。

「揺れがまだ小さい段階であれば避難したりすることができます。緊急地震速報が鳴ることで大きな地震だと自覚し、落ち着いて行動することができます」

 地震予知でない以上、地震の事前緊急速報の実現は難しいが、気象庁では従来の手法に新しい予想手法(PLUM法)も取り入れ、精度の向上に努めているという。(AERA編集部・澤田晃宏)

※AERA オンライン限定記事

2018.6.19 19:12AERA
https://dot.asahi.com/aera/2018061900061.html?page=1

関連スレ
【緊急地震速報】震源近くでは大きな揺れの到達時刻に間に間に合わず 震源が地下13キロと浅かったため 大阪管区気象台「技術的な限界」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529354685/

★1が立った時間 2018/06/21(木) 08:03:15.57
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529535795/
22 : 2018/06/21(木) 10:50:05
>>1
直下だから仕方ないよね
少し離れた場所は役立つ
70 : 2018/06/21(木) 10:59:23
>>1
役に立った人、そうでない人の割合はどうなのだろうか
107 : 2018/06/21(木) 11:04:23
>>1
システム理解しようや
116 : 2018/06/21(木) 11:05:28
>>107
これな
速報に文句たれてるのが馬鹿自慢でしかない
4 : 2018/06/21(木) 10:45:02
揺れる前に鳴らせたらノーベル賞もんやな(´・ω・`)
10 : 2018/06/21(木) 10:47:08
>>4
それを言ってしまうと地震で食ってる学者連中が失業するだろw
21 : 2018/06/21(木) 10:49:57
揺れてから鳴らすバカだよな
間に合わない場合は鳴らすなよ
33 : 2018/06/21(木) 10:51:38
何を今更
大阪人の時間の流れはどうなってるんだ?
87 : 2018/06/21(木) 11:01:29
揺れてから鳴ったが、その瞬間に「あ、直下型か」とわかったので意味ある
106 : 2018/06/21(木) 11:04:18
>>87
まあその程度だよな
120 : 2018/06/21(木) 11:05:54
>>106
すごく重要だよ。
離れてる家族が大丈夫であろうことがすぐにわかる。
97 : 2018/06/21(木) 11:03:23
数秒前ながら地震を知らせる
凄い技術だと思うのだが…
173 : 2018/06/21(木) 11:13:39
本当にSNSってバカ発見器なんだなと再確認できた。
194 : 2018/06/21(木) 11:16:42
職場で一斉になった時に時間差で鳴る人いるけど、あれくっそ恥ずかしいよなw
197 : 2018/06/21(木) 11:17:04
そもそも地震を予知できると思い込んでるバカが
こんなに大勢いたとは思わなかったわ
212 : 2018/06/21(木) 11:19:14
>>197
予知というか、来るかもしれないよ警報だと思ってたな
239 : 2018/06/21(木) 11:22:56
土砂災害の時だって鳴るんだから、あった方が良い
255 : 2018/06/21(木) 11:25:01
直下型はどうやったって間に合わねぇよ。
257 : 2018/06/21(木) 11:25:32
短い時間でも地震に備えて身構えたり、危険なところから少しでも移動したり、そういったことが出来る可能性があるだけでも全然違うだろ
272 : 2018/06/21(木) 11:28:44
やらないならやらないで文句言うんだから無駄
304 : 2018/06/21(木) 11:34:57
311が凄かったのは時間をかけて徐々に揺れが大きくなっていっこと
絶望的がハンパなかった
307 : 2018/06/21(木) 11:35:51
大阪府だけ地震速報やめよう
あっても一緒なら回線の無駄だからナシでいい
357 : 2018/06/21(木) 11:44:30
緊急地震速報は震源地の人のためでなく、
そこから離れた場所にいる人のためのもの
少し考えればわかりそうなんだが
362 : 2018/06/21(木) 11:45:48
揺れる前に鳴られてもどうしようもないだろ。
370 : 2018/06/21(木) 11:46:40
>>362
東日本のときは、構える余裕あったわ
405 : 2018/06/21(木) 11:53:36
ないよりはあった方がいい
揺れに気づかず寝たままで逃げ遅れるかもしれないし
427 : 2018/06/21(木) 11:56:51
>>405
あの音不快な周波数らしく緊急警報必ず起こされるもんな
死ぬよりマシ
418 : 2018/06/21(木) 11:55:43
緊急地震速報→直下型
緊急地震警報→海底型
こんな感じかな
437 : 2018/06/21(木) 11:58:46
>>418
その通りなんだが、音にその区別を付ければよいのに、一緒だからまずい。
288 : 2018/06/21(木) 11:32:01
今の仕組みじゃこれが限界だからな
先手を取るには完全に予測しなきゃ無理やで